
クレプトマニアをはじめ、性依存症、薬物依存症等に精通した弁護士が刑事弁護を担当します。情状証人としての出廷や身元引受を行うことで刑事手続きより早期に開放し回復治療へ導きます。事件が片付いたからといって病気が治ったわけではありません。大切なのは、もう事件を起こさないように行う治療です。
依存症は最初から「依存しよう」と思ってなる方はおりません。条件さえ揃えば誰でも陥る可能性があり、もはやご自身の意思で制御する事は非常に困難です。やめられないのは意志の弱さや性格の問題ではありません。依存症のメカニズム、再発のサイン・対処法など当法人スタッフや当事者を交えて一緒に学んでいきます。回復へのきっかけを作ったり、やご本人に適した依存症関連機関・相談先をご紹介させていただきます。
依存症という病気は昔に比べれば認知度が上がっておりますが、まだまだ適切な治療を行う医療機関も十分とは言えない状況です。ご自身で受け入れ病院を探すだけでも一苦労です。アミティでは病状、本人家族の要望をお聞きした上で治療病院をご紹介いたします。ご本人さまの病気に対する理解を深めて再犯を防止する取り組みを行っております。
入寮し、通院や福祉サービス(訪問看護、就労継続支援事業所等)に繋げ、再犯・再非行を防止する取り組みを行っております。裁判中、入院待ち、退院後の通院等、今の状況に合った治療プランをご提案いたします。当法人は協力雇用主にも登録しており、出所から更生に向けたスムーズな支援も可能です。
出所後や執行猶予中は気持ちが緩みがちで特に気を付ける必要があります。また同じことが繰り返さぬよう支援者の目の行き届く場所での治療が必要です。
近所の精神科通院で何とかならないか?といった甘い考えにおいては必ず再犯となります。
※入寮には別途費用がかかります。生活保護受給者(受給予定)の方もご相談に応じます。
高齢者の方で窃盗症に悩む方が増加しています。親族等の近親者の支援が受けられず、前科があるが故に老人ホームにも入所できず孤立してしまい、繰り返す万引きから抜け出せない状況となってしまっている方も多く見受けられます。アミティではこのような方にも数多くの支援を行ってきた実績があります。再犯防止だけではなく、平素の日常生活が困難な方には特別に見守りプランを設定するなど、高齢の方であっても安心した支援体制を構築できます。
※見守りプランには別途費用がかかります。
窃盗症患者が自信を持って一人で買い物に行けるようになるよう、段階的に支援内容を変化させていく買い物支援を行っています。最初は店内での買い物にアミティ職員が終始同行しますが、段階的に、店内で離れたところで見守る、店外で見守るといった過程を経ることで、徐々に一人で自信を持って買い物に行けるようになるための支援を行っています。
※本人、家族のミーティングは、入会制限等はありませんのでお気軽に参加ください。
参加費は必要ありませんが会の運営のため数百円程度の献金をお願いしております。
本人、家族のミーティングには、アミティの職員が立ち会います。
(秩序ある会の存続のためです、秘密は厳守いたしますから安心してお話しください)
当法人は、会員制となっております。
入会金55,000円
年会費198,000円
※更生支援計画の作成、刑事裁判対応の弁護士費用、病院治療費、入寮費、遠方への出張日当等は別途費用がかかります。
※生活保護受給者等、お支払が困難な方は別途ご相談ください。
「もう、しません!」「もうしない、自信がある。」そう言い残して治療の場から遠ざかっていく患者
このような言葉を私たちは何度も聞きました。
早期に治療から脱落した患者の再犯は、非常に多いと言わざるを得ません。
たとえ、今は、もうしないという気持ちでも、継続的治療が大切です。