よくあるご質問

よくあるご質問

Qどのような方が対象になりますか
A窃盗症(クレプトマニア)のほか、薬物、アルコール、買い物、ギャンブル等の依存症など、様々な依存症に苦しむ方を対象としております。
Qどのような支援が受けられますか
A社会福祉士や弁護士が中心となって、治療の継続支援(通院付添い、入院先の手配等)、刑事裁判への対応だけでなく、就労支援や訪問看護等、更生に向けた強固な支援体制を構築していく支援をしております。
Q支援を受けるのは有料ですか
Aはい。当法人は会費制とさせていただいております。詳細はお問合せください。
Qいつでも辞められるのでしょうか
A当法人では治療を継続することが最重要であると考えておりますので、原則として1年契約とさせていただいております。